
「WordPress有料テーマのおすすめは?」
「DIVERってどうなの?」
WordPressの有料テーマは1万円を超える買い物ですから、絶対に後悔したくないですよね。
- 機能
- 使い心地
- SEO対策
これらは最低限知りたいところですし、使ってみた生の感想聞いてみるのが大切です。
しかし!
DIVERにはその情報や感想が少ないんです。
というわけで、2017年にDIVERを購入して5サイトを作った私の感想をまとめてみることにしました。
目次
WordPressテーマDIVERの感想は使いやすく合格点
結論から書いちゃうと、WordPressテーマ「DIVER」の感想は、使いやすくて合格点です。
「合格点」と書くと、ちょっと微妙な言葉に感じてしまうかもしれませんが、賢威やSTORKも使っている私からすると、現状はDIVERを選びます。
かと言って、「最高!」ってほどでもありません。
若干の粗さが見え、まだ他のテーマとも迷ってしまうくらいです。
逆に、他のテーマと並ぶほど優秀とも言えるんですけどね。
平均点の高い機能とデザインを、17800円で複数サイトに使い放題というコスパの良さが魅力です。
初心者アフィリエイター&ブロガーさんでも使いこなせる、おすすめしたいWordPressテーマのひとつに間違いありません。
fa-arrow-circle-rightアフィリエイター収益最大化!最新SEO対策済み!wordpressテーマ「Diver」
ストークは1サイトしか使えないので現状おすすめできませんし、賢威はカスタマイズ前提でデザイン性をイマイチに感じる方も多いことでしょう。
DIVERのメリット
まずはDIVERのメリットから行きましょう。
- カスタマイズ無しでサクッと良デザイン
- カスタマイズも簡単
- 入力補助で記事書きがスムーズ
- 共通コンテンツでタグ管理ができる
- 複数サイトで使い回せる
- サポートが無期限
DIVERのメリットは、すぐに簡単に使えるという点で、初心者さんにこそ向いています。
デザイン性は当サイトだけでは掴みにくいかと思いますが、固定ページをトップページにすればいくらでもカスタマイズ可能です。
簡単に使える即効性と、カスタマイズ可能という応用性ですね。
この辺りは、カスタマイズ前提の賢威やAFFINGERよりもデフォルト状態で使いやすいですし、STORKとほぼ同じイメージで使える即効性です。
ぶっちゃけ、DIVERは「機能豊富で使い回せるSTORK」と考えてもらうと一番わかりやすいかなと思います。
DIVERは入力補助が優秀
入力補助で、ボタン、囲い枠、バッジ、アイコンなんかもサクッと使えちゃいますし、記事装飾も全く問題ありません。
この辺りの機能は、どんどんと拡張されてきている部分もありますし、Diver公式サイトを見てもらうのが一番でしょう。(DIVERの膨大な機能を説明すると、それだけで5000文字とか行ってしまいそうなので……)
入力補助に関しては、DIVERはかなり優秀で、STORKや賢威やAFFINGERと比べても一段上です。
共通コンテンツの一元タグ管理が便利
DIVERには「共通コンテンツ」という一元管理タグが使えて、これがアフィリエイトには欠かせません。
- ショートコードを使っての一元管理
- 共通コンテンツ側を変えるだけ
- 全ページのタグ内容を一括変換
各ページで別々の商品を紹介するブロガーさんだとあまり使わないかもしれませんが、これ、めちゃくちゃ便利で、アフィリエイトには必須の機能なんです。
例えば、エックスサーバーを紹介するとして、各ページにエックスサーバーのアフィリエイトを貼るとするじゃないですか。
その後に、エックスサーバーからお名前レンタルサーバーに貼りかえるとすると、全ページの修正が必要ですよね?
これを共通コンテンツのショートコードで貼っておくと、共通コンテンツ側を一カ所貼りかえるだけで全ページのタグも修正されるんです。
これは非常に便利で、AFFINGER5は約5000円の有料プラグインで別売りとなっているくらいの優れものです。
AFFINGER5が14800円なので、タグ管理プラグインセットだと2万円になっちゃいますよね。
これも17800円で丸ごと使い放題というのがDIVERのメリットです。
24800円の賢威には共通コンテンツが無料で付いていますが、賢威にはもうそこまで魅力を感じないのが実際のところです。私は賢威も持っていますが、賢威7は時流から外れた印象でしばらく使っていません。
複数サイトで使い回せるコスパの良さがDIVER最大の魅力
なんだかんだで、DIVERの機能は平均点が非常に高いです。
全ての機能を幅広く押さえていると言っていいでしょう。
他のテーマで実装されている機能があれば、アップデートで追加してくれるという安心感もあります。
そして、なんと言っても複数サイトで使い回せるというコスパの良さですね。
テーマ | 価格 | 使い回し | 機能 | デザイン |
---|---|---|---|---|
DIVER | 17800円 | ○ | ほぼ揃って平均点が高い | デフォルトから洗練。カスタマイズも可 |
AFFINGER5 | 14800円 | ○ | タグ管理が別売り4980円なのがマイナス | シンプルだけどカスタマイズも簡単 |
賢威 | 24800円 | ○ | 入力補助は不足 | カスタマイズ前提のシンプルさ。 カスタマイズ難度は高め |
ストーク | 10800円 | × | 入力補助は不足 | デフォルトから洗練。カスタマイズも可 |
JIN | 14800円 | ○ | 記事装飾が豊富 | 初期からかなり洗練 |
各テーマの感想を表にするとこのような感じになります。
DIVERは平均点が高く、コスパも優秀で、どなたにもおすすめのできる有料テーマです。
ただ、突き詰めて考えるなら、アフィリエイターならAFFINGER5をタグプラグインとセットで購入するのがベストだと感じます。
AFFINGERは使用者も多いし、安定してるんですよね。
(DIVERはインフォトップでも1位を獲得したほどの人気ですし、これからどんどん使用者が増える段階です)
JINは装飾関連が豊富なのでブロガーさん向けです。柔らかい印象のサイトになるので、お堅いイメージのアフィリエイトサイトなら合わないでしょう。
賢威は高いですし、カスタマイズをバリバリこなせる上級者向けです。
STORKは、1サイトだけしか作らないならおすすめですが、機能的にも現状は少し置いていかれていて、選択肢としては弱めです。
\こんなボタンもDIVERなら即作れます/
DIVERのデメリット
次にDIVERのデメリットも見てみましょう。
メリットや機能は調べればいくらでも出てきますが、問題は本音の見えるデメリットですよね。
- 価格が17800円
- 粗さと不具合がある
- サポートが以前ほど手厚くない
- カスタマイズ情報が少ない
使い放題でも17800円は高め
なんだかんだで、有料テーマでも17800円って高いんですよね。
14800円で使い放題というのが主流でもありますから、3000円と言えども割高感です。
まあそこは機能の豊富さでコスパ的には優秀なのですが、20000円近いという価格はデメリットのひとつです。
粗さと不具合がある
完璧なテーマはありませんが、DIVERにも多少の不具合は存在します。
致命的なバグはないんですけどね。(初期はありましたが改善されています)
どのテーマもそうですが、WordPressアップデートとの相性なんかによって、多少の不具合が出ることがあるのはしょうがない点でしょう。
これもアップデートによって修正してもらえるので放置されるわけではありません。安心してください。
サポートが以前ほど手厚くない
DIVERの驚きは、サポートの手厚さでもありました。
無制限無期限サポートということで、わからないことや要望が問い合わせできちゃうんです。
ただ、これは以前ほどの即レスポンスが期待できません。
おそらくは、問い合わせるユーザーが増えたのでしょうね。
機能アップデートも以前は頻繁だったのですが、その頻度も落ちています。
これは、ほとんどの機能が実装済みで、仕様が安定してきたメリットでもあるんですけどね。
DIVERはカスタマイズ情報が少ない
DIVERのカスタマイズ情報はまだまだ少ないと感じます。
調べるまでもなく簡単にカスタマイズできちゃいますし、サポートが無制限というのも関係しているのでしょう。
対して、カスタマイズ難度が高く、応用性も高い賢威やAFFINGERはカスタマイズ情報が非常に多いです。
(賢威は7以降徐々に使用者も減り、カスタマイズ情報も減っている印象ですが)
カスタマイズせずに使えるというのがDIVERの魅力でもあるんですけどね。
この辺りは、初心者には簡単に使えるメリット、上級者には物足りないというデメリットになるでしょう。
- DIVERとSTORKとJINは初心者向き
- AFFINGERは中級者向き
- 賢威は上級者向き
DIVERのSEO対策はどうなの?
有料テーマを購入するからにはSEO対策が気になるところかと思いますが、現在はコンテンツ重視でテーマの影響は少ないです。
このテーマを使っていれば、上位表示できるなんてテーマはありません。
逆に、このテーマを使っているから上位表示できないなんてテーマは……あるかもしれませんが、ここで紹介させていただいたテーマに関しては問題ありません。
もちろんDIVERもです。
テーマごとのSEO対策は大差ないと考えてもいいでしょう。
結局DIVERはおすすめなの?
結局のところ、DIVERはおすすめの有料テーマです。
- すぐに簡単に綺麗なデザインのサイトが作れる
- 2つ目3つ目のサイトも簡単に増やせる
- ジャンルごとの特化サイトを複数作るなら最適
DIVERを使うと、すぐに綺麗なデザインのサイトが作れ、サブサイトも簡単に増やすことができます。
私も「次は何のジャンルを作ろう」と特化サイトを作るのが楽しくなってしまいました。
やっぱり、使いやすくて綺麗なサイトを簡単に作れると、満足度の高い状態で複数サイトを作ることができるんですよね。
ジャンルごとの特化サイトを増やしていくことで、ブログ収入もそれに応じて上がっていくことでしょう。
後悔するのはブログをすぐに止めてしまった場合
ただ、購入を後悔するパターンとしては、すぐにブログを止めてしまった場合です。
これはどのテーマを購入しても言えますが、それなりにブログを続けるつもりがないと有料テーマは購入するべきではありません。
逆に言うと、しっかりブログを更新するつもりなら有料テーマを購入しなければ、いつまでも有料テーマが気になって仕方がない状態になるはずです。
「どの有料テーマがいいか」
「DIVERってどうなんだろう」
こう考えて調べる時間を入れると、数時間以上も無駄にしていることでしょう。
私もそうでした。
ブログネタ的にも、一度お試し的に使ってみるのもいいかもしれませんね。
DIVERは自己アフィリエイト無し
ではでは、DIVER並びに有料テーマの購入もご検討くださいませ。
あ、ちなみにSTORKだけは自己アフィリエイトができます。(A8.netの自己アフィリエイトで20%、セルフバックで10%)
A8に登録して、自分でキャッシュバックを受けちゃってくださいね。
fa-arrow-circle-rightA8.net
残念ながら、他のDIVER、アフィンガー、賢威は自己アフィリがありません。(2018年10月時点)
しれっとアフィリンクを貼っておきますので、気が向いたら下のリンクからチェックしてみてください。私がすごく喜びます。
- 1サイトしか使えないけど、安くて初心者向きの
fa-arrow-circle-rightWordPressテーマ「ストーク」
- 平均点の高さと使い放題が魅力。初心者でも簡単に使える
fa-arrow-circle-rightwordpressテーマ「Diver」 - 本格的なサイトまでカスタマイズできるアフィリエイター向き
fa-arrow-circle-rightWordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」 - 8リリースで巻き返せるか?シンプルな作りでカスタマイズ性の高い
fa-arrow-circle-rightWordPressテーマ「賢威」